今年6月に出荷予定だった Stanton Bikes Slackline Ti は、おおむね来春からの出荷となったもよう。
853 オーナーにはすでにニューズレターが配信されているはず。同じものを近日中に公式サイトで公開するとのこと。
出荷予定がここまで遅れてしまった理由として、素材特性の生かし方をかなり試行錯誤していたとある。チタンという素材は鋼鉄に比べて剛性の調整が難しく、適切なしなりを損なわずに踏み込みで力が逃げないよう、パイプの厚さなんかをいろいろ試し、ようやく見通しが立ったようだ。
発表されている仕様は、素材がエアロスペースグレードの3Al 2.5V クリアコート仕上げ、重さが18インチで3.3lbs(1512g)、ヘッドチューブは上下44mm、シートポストは31.6mmに対応。それ以外はほぼ 853 と同じ。
価格はGBP1250 で今年4月時点での予価より上昇、製品はプレミアムラインといったような位置づけになり、すべて受注生産となった。予約の受付はまだだが、内金のGBP625の支払いで成約。その後約3月で出荷という流れなので、10月に予約を受け付けると、だいたい出荷は2月ころになりそう。いまのところ、この形式の受注生産は年数回を計画中だそうだ。
決して安いフレームではないし、853 でも十分楽しいので、物好きな人以外は購入見送りでも良いかも知れない。相変わらず VAT 免除もやってないみたいだし、853 を使った10万以下AM向け鉄HT が欲しい人は、 Cotic に流れたりしないのかな?
いやっ、その日まで一生懸命貯金するんだッ!
Mavic Crosstrail 2013 が、ださくない件
pinkbike の記事で、Eurobike に出た Mavic Crosstrail 2013 を見たら、何ともださい感じ。これなら、切削部分を塗りつぶしていない現行モデルの方がよっぽどいいと思い、"Mavic Crosstrail 2013" で画像検索したらこんなのが。
完成車との調和がとても良いというのもあるが、横っ面は結構いい感じ。斜めから見るとやはり塗りつぶしはない方がいいけど、pinkbike の写真で見た印象は決して悪くない。
この写真は、のび肉と例の白いやつ。軽すぎてびっくりだ。ビードとの相性も良く、やはり顕著なエア漏れはない。
Crossmax SX は、今年からフリーハブのスペーサーが不要になったが、取説の6aはまだ古いままでちょっと紛らわしい。
完成車との調和がとても良いというのもあるが、横っ面は結構いい感じ。斜めから見るとやはり塗りつぶしはない方がいいけど、pinkbike の写真で見た印象は決して悪くない。
この写真は、のび肉と例の白いやつ。軽すぎてびっくりだ。ビードとの相性も良く、やはり顕著なエア漏れはない。
Crossmax SX は、今年からフリーハブのスペーサーが不要になったが、取説の6aはまだ古いままでちょっと紛らわしい。
Bike Radar に、Slackline の記事(今度は試乗記)
Bike Radar に、Slackline 853 の試乗レポートが。前回は外観を元に印象を書いたものだったが、今回は実際に山を走り回っての感触を、かなり好意的な記事で紹介している(ちろさんがFBで紹介してくれたので気づきました。感謝!)。
メインコンポーネントはシマノ SLX で、ホイールは Mavic Crosstrail 、タイヤは Continental Mountain King II 2.4 UST の総重量 12.6kg だそうだ。FR/DH CRCホイールに RQ 2.4 UST とか履いてるうちの Slackline とは1キロ以上の差だ。
この記事でも「バネ感」やら「Reynolds 525 による優れた振動吸収」がある、と書かれているが、やはり私は鈍感すぎてよく分からなくなりました(最初はそういうもんがあると感じてたけど)。誰か定量的比較をしてくれるとありがたい。
Ti の発表はまだか!
メインコンポーネントはシマノ SLX で、ホイールは Mavic Crosstrail 、タイヤは Continental Mountain King II 2.4 UST の総重量 12.6kg だそうだ。FR/DH CRCホイールに RQ 2.4 UST とか履いてるうちの Slackline とは1キロ以上の差だ。
この記事でも「バネ感」やら「Reynolds 525 による優れた振動吸収」がある、と書かれているが、やはり私は鈍感すぎてよく分からなくなりました(最初はそういうもんがあると感じてたけど)。誰か定量的比較をしてくれるとありがたい。
Ti の発表はまだか!
座るべ、のび肉
コンパウンドの違いについては、こちらのビデオがわかりやすい。
手でつまんだ感じでは、TrailStar が若干柔らかい感じ。同じコンパウンドを前後に使用して乗り比べれば分かるかも知れないが、片方ずつ触ったら分からないくらいの違い。タイヤ表面はTrailStarの方が少しべたべたしている。
いつものように Topeak JoeBlow Mountain で一気に加圧して何とかなったが、いい加減もう面倒くさくなってきた。手が痛いし、気合いだなんだ言っていても、やっぱり楽をしたい。エアコンプレッサーが欲しい。
高容量ポンプについては、こちらのフォーラムでも話題になっていて、評価が高いのは JoeBlow と Lezyne の Dirt Floor Pump 。CNCの方が見栄えが良いが、同じ性能でもう2種類あるので、見た目を気にしない人は約7千円のやつを買っても同じだろう。とはいえ、Lezyne は見た目重視だから、買うならCNCかな...。
評価はよく分からないが、ドイツの SKS AIRCON 6.0 なんてのも良さそう。日本で買っても6000円しないので、だれか買って試してくれないかなあ。
Nobby Nic は、チューブなしでホイールへはめ込むのは今までで一番簡単だったが、チューブを入れた状態だとかなり面倒。タイヤレバーがないと山道ではちょっと手こずるかも知れない。
このタイヤは白いホイール用に買ったので、とりあえずはめてみただけだが、今のところシーラントを入れる前の状態で、Continental X-King みたいなサイドからのエア漏れがない。当たり外れの問題かも知れないが、使い心地が良ければコンチからこちらに完全移行するかも知れない。
ちなみに、コンチはBlackChiliがドイツ製でそれ以外はほとんど台湾、シュワルベ(社名は "Ralf Bohle GmbH" )はすべてインドネシアで韓国の PT.HUNG-A と生産("Production Partner")を行っている。
[2012/09/03 追記]
すごいなー、これ、24時間以上経ったのに、シーラントなしで下手なUST並のエア保持ですよ。まだ試乗してないし、あんまり期待したり褒めたりすると痛い目に遭うのでこれくらいにしとこう。リムとの相性もあるのか、ビード付近からのエア漏れも全くない。
[2012/09/04 追記]
ちなみに、Slackline 853 にははまりません。タイヤが少々ゆがんでいるせいもあるかな。
[2012/09/19 追記]
リアタイヤ(PaceStarの方)は、2週間以上放置して、45PSIが30PSIに!エア保持力が大変なものだ。一方のフロントは0PSIに。やはり個体差及び相性だな。
[2012/09/20 追記]
EX823 にはめたら、Slackline 853 でも使えそうな雰囲気。なぜ?しばらく放置しておいたからゆがみが取れたか、リム幅が広いから縦横のボリュームが少し小さくなった?
[2012/11/12 追記]
シーラントを使うと、当然のことながらバルブコアが詰まる。こうなると空気を入れるのが非常にやっかい。なるべく使わないようにしたいが、今のところシーラントなしで使えると分かっているのはこの Nobby Nic だけ。
Nukeproof のフリーハブボディがちょっと弱い件
いつものところへ行こうと思ったが、寝坊した上ちょっと雨がぱらついていたので中止。この日走った軍人のビデオを見ると、やはり道は少々湿っていたようなので、行かなくて正解だった。
で、やることないのでMTBのメンテナンス。久々にスプロケットをばらしてみると、なんか引っかかって外れない。ああアレか、と思ってほんの少しこじるとすぐに外れた。
写真のように、Nukeproof のフリーハブボディは弱い。特にトップ側は高いトルクがかかるためか食い込みやすい。シマノやMavicではこんなことはなかった記憶があるが。このまま使い続けてもしばらくは問題なさそうだが、そのうち変速に影響が出てきそうだし、食い込みすぎて外しづらくなって最後には空転するんだろうなあ。
全くの余談だが、シマノのフリーはちょっと使うとすぐにうねる。ホイールを回転させてクランクを止めると、スプロケットがうねうねするのが見て分かる。新品の時は何ともないが、100kmも走るともうだめ。シールドベアリングのホイール(MavicとかNukeproofとか)では全く発生しないので、カップ&コーン特有のものなのかな?走行に支障はないみたいだけど、メンテナンス次第かもしれないが、気分的に悪いので使う気がしない。
[2012/09/03 追記]
ぜんぜん関係ないけど、Nukepfoof の 2013 年版カタログがいつの間にか出てました。
[2012/09/25 追記]
2012年モデルとして買ったこのホイール、2011年より妙に回転が良い。フリーハブのラチェット音が静かで、ブレーキキャリパーの取り付けをきちんとして空転させると、結構いつまでも回っている。CやHに比べれば価格は1/3くらいで、しかし性能は十分。
で、やることないのでMTBのメンテナンス。久々にスプロケットをばらしてみると、なんか引っかかって外れない。ああアレか、と思ってほんの少しこじるとすぐに外れた。
写真のように、Nukeproof のフリーハブボディは弱い。特にトップ側は高いトルクがかかるためか食い込みやすい。シマノやMavicではこんなことはなかった記憶があるが。このまま使い続けてもしばらくは問題なさそうだが、そのうち変速に影響が出てきそうだし、食い込みすぎて外しづらくなって最後には空転するんだろうなあ。
全くの余談だが、シマノのフリーはちょっと使うとすぐにうねる。ホイールを回転させてクランクを止めると、スプロケットがうねうねするのが見て分かる。新品の時は何ともないが、100kmも走るともうだめ。シールドベアリングのホイール(MavicとかNukeproofとか)では全く発生しないので、カップ&コーン特有のものなのかな?走行に支障はないみたいだけど、メンテナンス次第かもしれないが、気分的に悪いので使う気がしない。
[2012/09/03 追記]
ぜんぜん関係ないけど、Nukepfoof の 2013 年版カタログがいつの間にか出てました。
[2012/09/25 追記]
2012年モデルとして買ったこのホイール、2011年より妙に回転が良い。フリーハブのラチェット音が静かで、ブレーキキャリパーの取り付けをきちんとして空転させると、結構いつまでも回っている。CやHに比べれば価格は1/3くらいで、しかし性能は十分。
ノブもげもげ
もげ部以外ほぼ新品 |
MTBRのフォーラムでも、X-King ノブもげ症例が、これとかこれとか。こんなのも。根こそぎ持っていかれている悲惨な状態。
2011年生産のものについては問題ない、という話も。ロット不良か?もしそうなら、乗りつぶして買い換えているうちに、いつかまともな製品が手に入るかもしれない。
こいつがだめになったら、次は Mountain King II Protection にしてみようか。重さも大して変わらないし。こちらも「ノブもげ」が海外サイトの投稿で見つかっているから、現行の Protection 系はこの系統の不具合が共通してるのかも。UST の MKII はかなり使い込んでいるもののこんな残念な状態にはなっていない。
同じ Black Chili でも、FR系のRubber Queen は段違いに丈夫。RQは全体的にねちねちしているので、ノブを引っ張ってもかなり粘る感じだ。
[2012/08/19 追記]
近所で段差を乗り越え損ねたところ、また派手にもげた。これは本格的に不良品の可能性がある。ちなみにナタジゴさんの UST版は問題ない、とのこと。
[2012/08/20 追記]
よく見たら、フロントも所々角が取れたりもげかかったりしている。コンチUKに問い合わせたところ、保証対象だから買ったところで交換してもらってくれ、とのこと。何の追加情報も求められなかったんで、きっとあちこちから苦情が入っているんだろうな。だったらリコールしろって。
さて、買ったところは1万キロ近く離れている上、「このX-KingはProtection版か?」の問いに「X-King版だ」なんて答えて「役に立たない」で7票もらったりするぶっ飛びショップなので、まともに話が通じるかどうか怪しい。ダメ元で交換依頼してみた。
[2012/08/21 追記]
領収書捨ててしまっていたんで、今回は返品できない!という相変わらずのマヌケな状況なので、しばらく夜間練習で近所を走る時にだけ使うことにした。ツアーもRQ/MKで行こう。
で、懲りずに次のターゲットも決定。
[2012/08/27 追記]
今回購入した店じゃないけど、コンチお膝元ショップの BIKE 24 に聞いたところ、いまのところ X-King に関する苦情は入っていないとのこと。とりあえず、1万キロ遠方のショップには「インボイス捨てちまったけど交換してくれないかな?」を、コンチには良品の見分け方を問い合わせ中。
[2012/11/12 追記]
購入店の交換品到着待ち。ちょっと紆余曲折があったので、この件は後日。
Slackline Ti 実走画像ほんの少し
Stanton Bikes at Eastridge Gravity Enduro 2012 で、Slackline Ti の実走画像がほんの少し出ている。6月発売予定がだいぶ伸びて、まだ音沙汰なしの状況だけど、それなりに進捗はあるようだ。
登録:
投稿 (Atom)
英文添削したら理由も説明して欲しい
LLMに、SLMを使った自分専用英文添削ツールを作成させてみた 、の続きで修正部分に解説をつけるようにしてみた。 DeepL Write は、手頃な価格で高速に添削してくれる便利なサービスだけど、未だに元の文を不適切に書き換える場合がある。例えば、"I talked w...
-
本体のみ 先日、ふじてんでは使う機会がないからと、一時的に固定シートポストに戻したMJさんをまねて Thomson Elite が復活。 車体の中心付近が増えるのだから、大して差はないだろうと思っていたが、Elite に交換して走り出したときの、驚きの軽さ。31....
-
もう「クロモリ」なんて呼ばないで Q&Aに既に書いた とおり、Reynolds 853 と 631 は、製品の説明( 853 / 631 )で「クロモリ」という単語を使っていない。一方、日本のフレーム紹介では、「レイノルズ 853 クロモリ」なんていう説明をよく見...
-
30mm F2.8 EX DN (あくまで、本物を購入したという前提なのだが)少し前から、Thomson ステムのボルトが変わった。以前は4mmのレンチで締結するように設計されていたものが、現在は3mmとなっている。 前からの比較 横からの比較 新旧...