ラベル TL-LR10 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TL-LR10 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Hope Pro 5が発売されたので早速購入・組み立て

 
Pro 4が出たとき、Hopeに「センターロックマウントのMTB用ハブを作らないのか?」と聞いたところ、その予定はないとの回答だった。ロード用にはあるのになぜ?と思ったがそれ以上は要望を出すこともなく、DT Swiss 350を買ったのでそれ以降、Pro 4のことは忘れていた。

そして、2023年に発売されたPro 5でついにセンターロック対応のハブがカタログに。センターロックはシマノの独自規格で、せっかく業界で合意した(と思う)6穴規格に混乱をもたらすものみたいだけど、自分の好みはこっちなので、今後もセンターロック一筋で行こうと思う。

108ノッチになったリアハブの音はこんな感じ。

Pro 2 EVOのような爆音ではない。街中を走っていると気づいてもらえなさそうな感じではある。

Hopeが主張するようにシールの抵抗が減り、以前より長く空転している印象。過去動画と比較するとだいたい最後の10秒くらい、空転時間が伸びた感じ(条件が違うので正確な比較ではない)。定量的な評価ではないが、数10回空転させた限り、ここ10年でもっとも抵抗の少ないリアハブであるという印象。

表面の仕上げは予想していたよりアルミの艶が目立って好ましい。表面保護なしのポリッシュが最も美しいけど、アルミ合金ではすぐに曇ってしまうのでこれくらいが最善だと思う。

メンテナンスの際、シールの取り付けに専用工具が不要になった点が大きい。Pro 4では専用工具なしではまともに取り付けできなかったので。

ただ、カセットを取り付けた際にエンドキャップがだいぶ飛び出しているため、ロックリング工具のかかりが甘くなる。このせいで数回ロックリングの内側をなめた。仕方ないので芯棒付きの工具を発注した。

暫定措置としてXTR様(CS-M9101)に付属する1mmのスペーサー(Y1X400300)を適用したところいい感じになった。DT SWISS 350では全く問題なかったので、Hopeの設計が間違っていると思われる(フリーハブボディ長すぎ)。

定規を当てて計測したところ、MSボディそのものには問題がなく、エンドキャップの形状が間違っていることが判明。段差に引っかかって工具が奥まで入らない。こんなのテストすりゃすぐに分かるだろうに(たぶん昔からこの形状)。

多分、TL-LR15みたいな芯棒付きの工具しか使ってないんだろう(TL-LR15でも奥まで入らないが工具の傾きを減らせる)。ディーラーズマニュアルを熟読し、シマノが指示するカセット取り付けに必要な工具を漏れなく使用して互換性を検証してほしかった。

対策としては、TL-LR15を使用し、工具がズレないよう慎重に作業をする。ラチェットレンチに対応しているTL-LR10はシマノのディーラーズマニュアルに記載があるが、このHopeのイカれたエンドキャップ形状に適合しないので使用しないこと。幸い、捨てたと思ってたTL-LR15が発掘されたのでモンキーレンチと組み合わせる定番の方法で対応した。

せっかくなので、購入したショップに情報共有を依頼しておいた(余計なお世話かもしれないので、可能なら、みたいな文脈で)。

油圧ディスクブレーキとかなんとかかんとか

油圧ディスクブレーキに関する個人的な感想を書いてみる。 輪行に難あり、または輪行は不可能という幻想 自分もVブレーキから移行した当初(2010年頃)はそう思っていたが、実際やってみると慣れの問題で、輪行は油圧ディスクブレーキを忌避するための決定的な要因にならない。 片道で1回と数...