ラベル Devinci Dixon の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Devinci Dixon の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

日本の代理店について思うこと

気になるフルサスフレームがあったので、日本代理店のサイトを見たところ、Small と Medium しか扱っていない。日本人の平均的な体格を元に売れ筋を検討した結果、Large より大きいものは扱わないことにしたのか。
ということで早速アメリカから取り寄せてみようとすると、現地のショップは代理店のある日本へは出荷できないという。代理店では売ってない、でも個人輸入はできない、で完全に行き詰まった。
自分のところ通して欲しいなら全部入れれば良いし、そうでなければ個人輸入ができるような契約にすりゃいいのに。


...とまあ、これで購入意欲はなくなり、そのおかげで無駄遣いしそうになったのを思いとどまるきっかけになったので、結果的には良かったけど。
最終手段として転送サービスを利用するという手もあるけど、今回はやめておこう。
やりかたとしては、ちょっと安い Fanatic Bike から、転送サービスへ納品させ、そこから自分の住所へ送ってもらう。送料は Fanatic Bike から直送と大差ない(Fedex の場合)。どうしても Large / X-Large が欲しい人はこういったサービスを活用すると良いだろう。興味がある人は、自分のケツは自分で、の心意気でやってみよう、そして私に結果をご連絡下さい。

ちなみにこの Fanatic Bike 、質問に対する返答はとても早い。自分のところで組み立てたバイクの写真もかなり良く、ただ売るだけという姿勢ではないように思えた。


参考:JETRO の「貿易・投資相談Q&A」。代理店とか販売元とか。


[2012/06/17 追記]
Cotic に関しては、H社がようやくホームページを更改、取り扱いがあることを明示した。価格は 78,500円。どれだけ売れるか分からないもんだからまあまあ適正価格の範囲か。

HTにしばらく戻すことにしてドロッパーを外した

 膝の痛みがどれくらい悪化するか様子を見つつ、しばらくHTに戻してみることにするついでにドロッパーポストを外した。 親切な人たち RDなしの自転車はSSっていう呼称が確立しているんで「敢えてRDなし」という意思が伝わりやすいけど、ドロッパーポストを使ってないと100人中10000...