ラベル Lewis LHT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Lewis LHT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Lewis LHTというTrickstuff Maximaそっくりさん

 Lewis LHTというTrickstuff Maximaそっくりさんがちょっと話題になってるみたい。

某代理店等は普通に紹介してたけど、「Trickstuff Maximaインスパイアード」「Trickstuff Maxima系」くらいは言っても良かった気がする。Trickstuff Maximaは日本ではさほど有名ではないみたいで、「二郎インスパイア系」の元祖が存在することを知らないような、そんな種類の反応をいくつか観測した。


「本家」Trickstuff Maxima


Trickstuff Maximaインスパイア系

Trickstuff Maximaの外観を真似ること自体の法的問題はよく分からんので、そういったことは当事者にまかせておけば良い。LewisがTrickstuffの何かを侵害したという主張をする人は、具体的に何をどう侵害したのか根拠を示す必要がある。

自分のような買うつもりもない傍観者としては、性能と品質が良ければ買いたい人は買えば良いと思う。本家にないいくつかの便利機能が追加されて価格は半分くらいだし。

「外観を参考にしてはいるが有用な機能を追加した別物」

YouTube動画とInstagramの投稿への返信を一通り眺めてみたけど、外観を参考にしたことは概ね認めているようだ。MaximaだけでなくPiccolaも。ハッシュタグ山盛りで、なんとも表現しづらい感じの投稿である。

ブリーディングのしやすさとか当たり調整機能の追加とか、本家Trickstuff Maximaに存在しないいくつかの改良点があるので、「Trickstuff Maximaにインスパイアされ、不満に思っていた部分を改善し、なおかつ価格を低廉に抑えた優れた製品である」と堂々と主張するのであればとても良かったと思う。実際、YouTubeやInstagramで見かけたLewisからの返信もそんな感じだし。

第2世代のブレーキは独自のデザインになる

2023-09-05の投稿にある2023-11-08の返信には、Lewisは現在第2世代のブレーキを開発中で、そちらは独自のデザインになるとしている。なので、最近日本で目に入るようになったMaximaインスパイア系ブレーキは第1世代で、次世代でついにLewisの本領発揮ということになるようだ。その取り組みに期待したい。

Pinkbikeの記事について

Pinkbikeの記事は取材をせずインプレッションだけの記載になっている。そのためか、根拠を明示しないで「著作権ガー」とか不毛な投稿があったり、ちょっと人種差別的な風味のする罵り合いがあったりしてなんとも微笑ましい。

「パクリ云々を言うならタイヤのトレッドパターンはどうなんだ」とか、ほかの話を混ぜたがるコメントもちらほら。

Pinkbikeの記事は、「Patented」と「patent-pending」が混在していて分かりづらい。サマリーのところは「Patented」だけど、本文はそれらを「patent-pending」と説明している。もうちょっと正確に書いたら?と思う。

販売店の態度はちょっと不思議

外観を手本にした先行製品があるわけだから、その説明を省略してプロ驚き屋的仕草で売り込むのはあまり誠実な態度とは思えない。ここでもおそらくタイヤのトレッドパターン的な話になるのだろうと想像。

余談

Twitter (aka X)で、Lewisが攻撃的な反応をしているという投稿があったけど、今のところそのようなものは見つけられなかった。Lewisは「似てるかもしれないけど違う」を繰り返しているだけで、至って冷静な内容である。攻撃的な反応の例があったらぜひ知りたい(スクショがTwitterで見つかったけど、Instagramでは該当するコメントが削除されてしまったという噂)。

自分は2021年4月に、納期が18月くらいとされていたTrickstuff Maximaをメーカーに注文したんだけど、結局2022年10月にキャンセルした。スペアパーツ等込みで1030.92ユーロ。

英文添削したら理由も説明して欲しい

LLMに、SLMを使った自分専用英文添削ツールを作成させてみた 、の続きで修正部分に解説をつけるようにしてみた。 DeepL Write は、手頃な価格で高速に添削してくれる便利なサービスだけど、未だに元の文を不適切に書き換える場合がある。例えば、"I talked w...