ラベル Fox 32 Float 120 FIT RLC 15QR の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Fox 32 Float 120 FIT RLC 15QR の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

使わないものは存在しないと同等か

フルサスMTBに乗りたくて、アメリカから輸入した Tomac Automatic 120(2011) であるが、Stanton Bikes Slackline 853 を購入してからほとんど乗ることがなくなり、今では分解して段ボールの中に納めてある。
トップチューブの曲げ具合を除けば、見た目もかなり気に入っているし、非常によく動く(動きすぎとも?)リアサスペンションは登りにも下りにも効果的だ。
購入当初はHTをそれほど乗り込んでいなかったので、FSのありがたみがよく分からなかったが、今乗ったら感じ方がだいぶ違うだろう。

奥に写っている Mavic Crossmax SX 、箱にしまい込んだ Fox 32 Float 120 FIT RLC 15QR、どれももうだいぶ長いこと使っていない。使っていないものは場所を取るだけ。乗らなければあってもなくても同じ、眺めて気持ち良いとしても何らかの手を打つ必要がある。売るとなると、サイズ(L)に買い手が付く可能性は低い。日本の代理店が販売するフレームの大半がSまたはMであることを見ても分かる。

部屋が広ければこのようなことは考えなくてもよいのだが、さて、どうしたものか...。やはり、ホイールなどと抱き合わせでいくか。

HTにしばらく戻すことにしてドロッパーを外した

 膝の痛みがどれくらい悪化するか様子を見つつ、しばらくHTに戻してみることにするついでにドロッパーポストを外した。 親切な人たち RDなしの自転車はSSっていう呼称が確立しているんで「敢えてRDなし」という意思が伝わりやすいけど、ドロッパーポストを使ってないと100人中10000...