最近 Evans Cycles から購入した Thomson Elite X4 Stem の質量が約200gあった。Thomson のホームページでは177gで、誤差にしては違いすぎるので確認をとってみたら「間違ってた、200gが正しいし、50mmも間違ってるみたいなのですぐに直す」との返事。
10分後に見たら200gに修正されていた。精密工作が売りの会社なためか、この辺の対応が非常に早い。
ちなみに、Web Archive によると、変更前は 50mmが167g、60mmが177gとなっている。大して軽くもないと思っていた Easton Havoc との差は10g前後となり、Thomson 基準で考えると「結構軽い」となる。
サドル交換
しばらく SDG Bel Air RL に乗っていたせいか、臨時で Chromag Trailmaster DT に交換してみたところ、どうもケツの収まりが悪い。もうすっかりBelケツになったようだ。
新しいサドルはこちら。
SDG Duster MTN 。280gくらいあり、やや重い。Bel Air にしても Trailmaster DT にしても、後部がやや反り気味だが、こちらはほぼ平らで、ケツの位置決めがうまくいかないかと思ったら意外とそうでもない。クッションは必要十分で、中央の溝によって尿道への刺激が抑えられていることもあり、かなり快適。
新しいサドルはこちら。
SDG Duster MTN 。280gくらいあり、やや重い。Bel Air にしても Trailmaster DT にしても、後部がやや反り気味だが、こちらはほぼ平らで、ケツの位置決めがうまくいかないかと思ったら意外とそうでもない。クッションは必要十分で、中央の溝によって尿道への刺激が抑えられていることもあり、かなり快適。
Mavic Crossmax SX のスポーク交換
先日の転倒が原因と思われるスポーク曲がりを発見。こんな状態でもリム自体に振れが出ていないのは大したものだ。以前ドイツから購入した予備のスポークがあるので、せっかくだから交換してみることに。
ニップルには、"325 423 01"という専用工具を使用する。金属ではないがかなり硬めの素材らしく、これでニップルを回すとニップルの塗装がすぐに剥げる。
スポークの交換は割と簡単で、反フリー側はただ緩めて外すだけ。フリー側は、スプロケットだけでなく、その下にはめ込んであるスポークプロテクター(?)と押さえ金具(でかいCリング)も外す必要があるが、まあたいしたことはない。やや面倒なのはスポーク交換後の振れ取りだが、これはどのホイールであっても同じ。
外したスポーク。上が反フリー側、下がフリー側。長さがだいぶ違う。フリー側の曲がりはそれほど大きくないが、せっかくなのでこちらも交換しておいた。
この後、シフトワイヤーの交換をし、ナタジゴさんを見習ってワイヤーの末端処理をしようと思ったがうまくいかず、結局いつものエンドキャップを使用した。有害な蒸気を吸って気持ち悪くなるだけで終了。あ、フラックスを落とすの忘れてたな...。キャップの中で錆錆になっていることだろうけど、まあいいや。
ニップルには、"325 423 01"という専用工具を使用する。金属ではないがかなり硬めの素材らしく、これでニップルを回すとニップルの塗装がすぐに剥げる。
スポークの交換は割と簡単で、反フリー側はただ緩めて外すだけ。フリー側は、スプロケットだけでなく、その下にはめ込んであるスポークプロテクター(?)と押さえ金具(でかいCリング)も外す必要があるが、まあたいしたことはない。やや面倒なのはスポーク交換後の振れ取りだが、これはどのホイールであっても同じ。
外したスポーク。上が反フリー側、下がフリー側。長さがだいぶ違う。フリー側の曲がりはそれほど大きくないが、せっかくなのでこちらも交換しておいた。
この後、シフトワイヤーの交換をし、ナタジゴさんを見習ってワイヤーの末端処理をしようと思ったがうまくいかず、結局いつものエンドキャップを使用した。有害な蒸気を吸って気持ち悪くなるだけで終了。あ、フラックスを落とすの忘れてたな...。キャップの中で錆錆になっていることだろうけど、まあいいや。
過労で意欲低下
過労のため、仕事だけでなく、自転車に関してもやる気がなくなり、ほぼ引きこもり状態の日々、先日は BLSS のトレールメンテに行ってきた。地元の自治体や地主から引き合いが多い本ツアーだが、ルートが増えればそれだけ維持に力がいるため、今のところは大幅な拡張の予定はないそうだ。
で、BLSSの主宰とリピーター6人で整備したいつものトレールを本日走ってきた。アプローチの舗装路では、強風のせいで倒木があちこちで電線に引っかかっていたりと、山を走る以前に危険な様子が目立った。
前夜に降った大雨の悪影響は皆無で、むしろ適度に湿っていたおかげで埃や花粉が舞い上がらず、また、大変グリップしやすい路面状態であった。
長瀞は先日の大雪で大きな被害が発生し、本ツアーも2月弱開催不可能な状態であったとのこと。
久々の長瀞ツアーで、軽度の鬱状態から脱するかと思ったところ、最近ほとんど問題なく通過できていたところで前転。右大腿部を強打し、体重をかけると結構痛む。いつもの通り輪行で何とか帰宅できたが、時間がたつにつれだんだんと痛みが強くなってくる。この様子だと1週間くらいは治らないかな。
この転倒での一番の損害はサドル。天地逆になった自転車からの衝撃を右側だけで受け止めた結果、レールが曲がり、後ろのカバーを突き破りかけている。
SDG Bel Air RL Ti-Alloy は気に入って使っていたのだが、これは私の技術力では修復不可能。せっかくなので同じ銘柄の「2.0」を注文。オリジナルより少し薄くなっている印象だ。
そして、ステムのクランプにも傷が。使用に際しては問題はないと思うが、ちょっとこれはみっともないし気になる部分である。
で、BLSSの主宰とリピーター6人で整備したいつものトレールを本日走ってきた。アプローチの舗装路では、強風のせいで倒木があちこちで電線に引っかかっていたりと、山を走る以前に危険な様子が目立った。
前夜に降った大雨の悪影響は皆無で、むしろ適度に湿っていたおかげで埃や花粉が舞い上がらず、また、大変グリップしやすい路面状態であった。
長瀞は先日の大雪で大きな被害が発生し、本ツアーも2月弱開催不可能な状態であったとのこと。
久々の長瀞ツアーで、軽度の鬱状態から脱するかと思ったところ、最近ほとんど問題なく通過できていたところで前転。右大腿部を強打し、体重をかけると結構痛む。いつもの通り輪行で何とか帰宅できたが、時間がたつにつれだんだんと痛みが強くなってくる。この様子だと1週間くらいは治らないかな。
右側のカバーが白いのはレールが飛び出しかけているため |
SDG Bel Air RL Ti-Alloy は気に入って使っていたのだが、これは私の技術力では修復不可能。せっかくなので同じ銘柄の「2.0」を注文。オリジナルより少し薄くなっている印象だ。
そして、ステムのクランプにも傷が。使用に際しては問題はないと思うが、ちょっとこれはみっともないし気になる部分である。
登録:
投稿 (Atom)
英文添削したら理由も説明して欲しい
LLMに、SLMを使った自分専用英文添削ツールを作成させてみた 、の続きで修正部分に解説をつけるようにしてみた。 DeepL Write は、手頃な価格で高速に添削してくれる便利なサービスだけど、未だに元の文を不適切に書き換える場合がある。例えば、"I talked w...
-
本体のみ 先日、ふじてんでは使う機会がないからと、一時的に固定シートポストに戻したMJさんをまねて Thomson Elite が復活。 車体の中心付近が増えるのだから、大して差はないだろうと思っていたが、Elite に交換して走り出したときの、驚きの軽さ。31....
-
もう「クロモリ」なんて呼ばないで Q&Aに既に書いた とおり、Reynolds 853 と 631 は、製品の説明( 853 / 631 )で「クロモリ」という単語を使っていない。一方、日本のフレーム紹介では、「レイノルズ 853 クロモリ」なんていう説明をよく見...
-
30mm F2.8 EX DN (あくまで、本物を購入したという前提なのだが)少し前から、Thomson ステムのボルトが変わった。以前は4mmのレンチで締結するように設計されていたものが、現在は3mmとなっている。 前からの比較 横からの比較 新旧...