RockShox Pike RCT3 2018



  1. DebonAir でよりリニアでかつ接地感の高い動作(Dual Airぽい?)
  2. Charger 2 Damper でよりきめ細かな設定が可能に
  3. Boost のみの設定、先代より軽量化
  4. キャリパーマウントは180mm(180mmならアダプター不要)
  5. 相変わらずの Torque Cap 
  6. 650Bと29のみ
  7. OneLoc リモートコントロール(全開/全閉)対応
だいたいこんな感じ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

HTにしばらく戻すことにしてドロッパーを外した

 膝の痛みがどれくらい悪化するか様子を見つつ、しばらくHTに戻してみることにするついでにドロッパーポストを外した。 親切な人たち RDなしの自転車はSSっていう呼称が確立しているんで「敢えてRDなし」という意思が伝わりやすいけど、ドロッパーポストを使ってないと100人中10000...